【御朱印情報】奈良県「長谷寺」の四季を通じた「花の御寺」の特別御朱印
奈良県桜井市にある「長谷寺」は、観音信仰・長谷信仰の拠点の大寺院で、四季折々の花を鑑賞できる「花の御寺」として知られています。季節の限定切り絵御朱印など季節・祭事にあわせたいろいろなデザインの限定御朱印が授与されています。
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の販売開始に関するプレスリリースを配信しました。
スポンサーリンク
1000年もつともいわれる「土佐手漉和紙」をメイン素材に、四国の伝統技術を継承する職人集団が制作する最高品質オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」を、2022年9月8日から「千年帳」WEBサイトでテスト販売を開始し、9月23日より正式販売をスタートします。
「お遍路や御朱印巡りをするなら自分だけの特別な納経帳・御朱印帳が欲しい」という声にこたえ誕生した商品で、オリジナルのプレミアムな一冊が作れます。自らが使うことはもちろん、大切な人へのギフトにも最適です。
千年帳は以下のような特長がある納経帳・御朱印帳です。
●1000年以上続く伝統手法「土佐手漉和紙」を納経帳・御朱印帳に最適な品質に新規開発した本紙を使用
●四国の情景や文化をテーマにしたデザインの表紙を四国の伝統的工芸品の職人がオリジナル開発
●しなやかで軽く耐久性にも優れる古来の和綴じ手法で紙資料保存修復士が製本
●題せんや名入れは仮名文字を得意とする書家が一筆一筆手書きでしたためる
●WEBサイトで材料やデザインを選択して自分だけの一冊を簡単に注文できる完全受注生産オーダーメイド方式
メイン材料である「土佐手漉和紙」は、1000年以上前から製造されていた歴史をもち、1000年もつともいわれる高い保存性や独特の意匠性から現在は主に貴重な文化財の修復に利用される最高峰の和紙で、本製品には御朱印が美しく映え、書き手が書きやすいオリジナルの本紙を新規開発し使用しています。その他の素材・工程も、それぞれの専門技術を持つ四国の職人が、最高品質の納経帳・御朱印帳を仕上げるために長い期間をかけて試行錯誤し、完成しました。
自分だけのオリジナルデザインの納経帳・御朱印帳が欲しいという要望が多く寄せられていたことから、WEBサイトでオーダーメイド方式の注文が簡単にできるようにし、職人があなただけのための一冊を完全受注生産で仕立てます。
いろいろな想いをもって寺社を巡る方々に寄り添う一生ものの一冊として、御朱印の芸術性に惹かれ旅の思い出としてコレクションする方々の遊び心をくすぐる一冊として、など、既存の納経帳・御朱印帳では満たせなかった要望を満たすことができる新しいコンセプトの商品です。
千年帳に関わる四国の職人たちは、伝統的な文化や技術を継承し発展させることに真摯に取り組んでいますが、時代の変化でそれぞれの産業は残念ながら縮小を続けており、担い手の不足も深刻です。千年帳を知っていただき、使っていただくことで、伝統的な産業に光があたり、地方の課題解決にもつながるような取り組みにしていきたいと思っています。
詳細情報は、以下のプレスリリースページおよび「千年帳」WEBサイトよりご確認ください。
1000年もつともいわれる「土佐手漉和紙」をメイン素材に、四国の伝統技術を継承する職人集団が制作する最高品質オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」発売開始のお知らせ(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000107563.html
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」WEBサイト: https://www.sennencho.jp/
スポンサーリンク
奈良県桜井市にある「長谷寺」は、観音信仰・長谷信仰の拠点の大寺院で、四季折々の花を鑑賞できる「花の御寺」として知られています。季節の限定切り絵御朱印など季節・祭事にあわせたいろいろなデザインの限定御朱印が授与されています。
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のプロジェクトサポーターで高知県立紙産業技術センターの研究員・有吉正明の高知県の紙産業の発展にかける想い、土佐和紙の技術や特徴、千年帳の開発・制作の経緯などをインタビューしました。 (さらに…)
愛知県犬山市にある「犬山城」の現存する天守は日本最古のもので国宝に指定されており、たくさんの観光客が訪れる人気スポットです。城山のふもとにある針綱神社と三光稲荷神社では、犬山城に関連する御朱印をいただくことができます。
三重県伊勢市にある「伊勢神宮」には、正宮(内宮・外宮)に次ぐ格式の14の「別宮」が存在します。そのうち、伊勢神宮の創建や長い歴史に特に深く関わる5社で正宮と同様に伝統的なデザインの御朱印をいただくことができます。