四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】神奈川県「箱根神社・九頭龍神社」の朱と墨が映える伝統的な御朱印

箱根神社_九頭龍神社_御朱印

神奈川県箱根町にある「箱根神社」と「九頭龍神社」は、奈良時代創建の長い歴史をもつ神社で、日本有数の観光地である箱根エリアの中でも人気の観光スポットのひとつになっています。余計な装飾のない朱と墨が映える伝統的なデザインの御朱印は、格式の高さを感じます。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「箱根神社・九頭龍神社」の朱と墨が映える伝統的な御朱印”

【御朱印情報】熊本県「出水神社」の熊本藩主・細川家ゆかりの「細川九曜」の御朱印

出水神社_御朱印

熊本県熊本市中央区にある「出水神社」は、熊本藩主・細川家ゆかりの神社で、大名庭園「水前寺成趣園」の園内に鎮座しています。細川家の家紋「細川九曜」の朱印がおされる御朱印や、季節や祭事にあわせて多種多様なアート御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】熊本県「出水神社」の熊本藩主・細川家ゆかりの「細川九曜」の御朱印”

【御朱印情報】京都府「瑠璃光院」の阿弥陀如来の御加護を感じる「摂取心光常照護」の御朱印

瑠璃光院_御朱印

京都府京都市左京区にある「瑠璃光院」は、書院の漆黒の机に映る紅葉がとても美しい秋の京都の新名所として注目を集めています。御本尊である阿弥陀如来にちなんだ、「摂取心光常照護」と「大悲無倦常照我」2種類の御朱印が授与されていました。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「瑠璃光院」の阿弥陀如来の御加護を感じる「摂取心光常照護」の御朱印”

【御朱印情報】京都府「東福寺」の境内の風景がよみがえる「大佛寶殿」と「通天」の御朱印

東福寺_御朱印_大佛寶殿

京都府京都市東山区にある「東福寺」は、京都五山の一つに数えられる格式ある禅寺で、壮大な伽藍や紅葉の名所としても知られています。シンプルながらも力強い墨書が印象的な「大佛寶殿」と「通天」の御朱印からは、境内の風景とともに、禅の精神が静かに伝わってくるようです。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「東福寺」の境内の風景がよみがえる「大佛寶殿」と「通天」の御朱印”

【御朱印情報】岩手県「櫻山神社」の複数の家紋印が特徴の盛岡藩主・南部家ゆかりの御朱印

櫻山神社_御朱印

岩手県盛岡市にある「櫻山神社」は、江戸時代に盛岡藩を治めた南部家ゆかりの神社で、盛岡城跡に鎮座してます。いただける御朱印はには、南部家が使っていた複数の家紋印がおされ、境内の季節折々の風景を表現したスタンプが付与されるのも参拝の記念として人気の要素になっています。

続きを読む “【御朱印情報】岩手県「櫻山神社」の複数の家紋印が特徴の盛岡藩主・南部家ゆかりの御朱印”

【御朱印情報】神奈川県「江島神社」の社印と社紋が特徴的な「宗像三女神」の御朱印

江島神社_御朱印

神奈川県藤沢市にある「江島神社」は、景勝地・観光地として有名な「江の島」に鎮座し、「日本三大弁財天」の1社として知られています。「宗像三女神」がそれぞれ祀られる辺津宮・中津宮・奥津宮の3社の、波模様の社印と三つ鱗の社紋の朱印が特徴の御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「江島神社」の社印と社紋が特徴的な「宗像三女神」の御朱印”

【御朱印情報】神奈川県「旗上弁財天社」の源頼朝旗あげの逸話に関わる御朱印

旗上弁財天社_御朱印

神奈川県鎌倉市にある「旗上弁財天社」は、鎌倉幕府を開いた源頼朝と妻・北条政子ゆかりの神社です。源頼朝が平家打倒のために旗あげした際の逸話や源氏の精神を、いただける御朱印のデザインからも読み解くことができます。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「旗上弁財天社」の源頼朝旗あげの逸話に関わる御朱印”

【御朱印情報】神奈川県「鶴岡八幡宮」の鎌倉幕府を開いた源氏ゆかりの御朱印

鶴岡八幡宮_御朱印

神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」は、鎌倉市街の中心地に鎮座し、源氏・鎌倉幕府の守護神として信仰されていた歴史があり、現代でも鎌倉のシンボル的存在として親しまれている神社です。源氏ゆかりの朱印がおされる御朱印には、鎌倉幕府の繁栄の歴史が詰まっています。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「鶴岡八幡宮」の鎌倉幕府を開いた源氏ゆかりの御朱印”

【御朱印情報】香川県「國府八幡宮」のカラフルで多種多彩なアート御朱印

國分八幡宮_御朱印_磐座

香川県高松市にある「國分八幡宮」は、讃岐国分寺・讃岐国分尼寺の鎮護として奈良時代に創建された歴史ある神社です。御神体でもある磐座を精緻に描いた御朱印や、祭事にあわせて授与される限定御朱印、境内社の御朱印など、カラフルで多種多彩なアート御朱印が話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】香川県「國府八幡宮」のカラフルで多種多彩なアート御朱印”

【御朱印情報】茨城県「大洗磯前神社」の神話「因幡の白兎」と神域「神磯の鳥居」がモチーフの御朱印

大洗磯前神社_御朱印

茨城県大洗町にある「大洗磯前神社」は、太平洋を望むようにたつロケーションが有名な古社です。一種類のみのこだわりの御朱印には、神話「因幡の白兎」や神域「神磯の鳥居」の日の出の様子が表現され、御神徳を大いに授けられたことを実感できます。

続きを読む “【御朱印情報】茨城県「大洗磯前神社」の神話「因幡の白兎」と神域「神磯の鳥居」がモチーフの御朱印”

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー