【御朱印情報】京都府「金戒光明寺」の「浄土宗発祥」の御朱印
「くろ谷さん」として親しまれる京都府京都市左京区にある「金戒光明寺」は浄土宗発祥の寺院です。幕末の京都守護職であった会津藩や新選組にもゆかりがあり、幕末の歴史好きが多く訪れる寺院の御朱印をご紹介します。
商標出願していた「千年帳」が、2022年3月14日に商標登録されました。
スポンサーリンク
千年帳は、四国の豊かな自然の中で育まれた原料と、伝統的な職人技術で紡ぎだされる納経帳・御朱印帳で、完全受注生産のオーダーメイド方式によりいろいろなカスタマイズで一点ものを制作する、新しいコンセプトの商品です。
“千年”のキーワードには
●1000年以上前から製造されていた土佐和紙の”歴史・伝統”
●1000年保つといわれる確かな土佐和紙の”品質”
●1000年以上をかけて守り改良を重ねつないできた職人の”技術”
●1000年以上前から様々な人が歩んできた四国・日本各地の巡礼の”文化”
●1000年後にもこの商品を通じて様々な大切なものを発展的に引き継いでいきたい”想い”
の意味を込めています。
名に恥じない商品を生み出しお届けすることで、お客様の巡礼の旅が特別なものになるようにお手伝いし、旅路の体験や思い出が千年帳を通して次代にもつながるような存在になれればと願っています。
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の今後の展開にご期待ください。
千年帳 商標登録第6527112号 商標権者:株式会社四国遍路
スポンサーリンク
「くろ谷さん」として親しまれる京都府京都市左京区にある「金戒光明寺」は浄土宗発祥の寺院です。幕末の京都守護職であった会津藩や新選組にもゆかりがあり、幕末の歴史好きが多く訪れる寺院の御朱印をご紹介します。
福岡県北九州市にある「若松恵比寿神社」は、国の重要文化財「若戸大橋」の真下にある神社です。恵比寿様の神紋・柏紋が特徴の御朱印や、月替わりの季節にちなんだかわいいイラスト入りの限定御朱印が話題になっています。
福岡県福岡市にある「櫛田神社」は、かつての博多の中心地で1200年以上の歴史を誇る古社で、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「博多祇園山笠」が有名です。長く博多っ子に愛される「博多総鎮守」の御朱印をいただくことができます。
愛媛県松山市にある「伊豫豆比古命神社(通称:椿神社)」で毎年2月中旬に行われる「椿まつり」には、多くの人が訪れ、松山市の風物詩になっています。椿まつり期間限定の華やかで特別感のある御朱印をいただくことができます。