香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙には、香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」によって染めた生地を採用しています。その歴史や技法、染物屋「染匠吉野屋」の独自の技術やこだわりをご紹介します。
香川県の地元金融機関(香川銀行・高松信用金庫)のコンソーシアムが運営する「かがわアライアンスの地域情報」で、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の取り組みが紹介されました。
スポンサーリンク
「かがわアライアンスの地域情報」は、香川県の地元金融機関(香川銀行・高松信用金庫)で構成されるかがわアライアンスによるコンソーシアムが、地域の活性化に貢献することを目的として、Amebaブログ、Facebook、X(旧Twitter)、Instagramで地域情報を広く発信する取り組みです。
四国専門の旅行会社として活動する弊社が、四国の伝統産業に携わる職人と連携し、四国の資源を活かした新規事業として展開しているオーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」が、香川県の地域密着企業のユニークな取り組みとして紹介されました。
千年帳を通して、四国地域の伝統産業の魅力を発信し、多くの人に伝統工芸品に触れていただく機会を創出するべく、地元の事業者とも連携しながら、四国地域の魅力を発信する活動を強化してまいりますので、今後の展開にご期待ください。
【オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」 情報掲載ページ】
Amebaブログ: https://ameblo.jp/kagawa-alliance/entry-12827720480.html
X(旧Twitter)
#株式会社四国遍路 では、四国の地域資源・伝統産業を活かした新しいコンセプトの商品であるオーダーメイド納経帳・御朱印帳「#千年帳」を2023年9月から販売しております✨
(本投稿は株式会社四国遍路様のプロモーションを含みます)https://t.co/GvLfchBFRm pic.twitter.com/6SRKrrGjiw— かがわアライアンスの地域情報 (@KagawaAlliance) November 10, 2023
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙には、香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」によって染めた生地を採用しています。その歴史や技法、染物屋「染匠吉野屋」の独自の技術やこだわりをご紹介します。
徳島県鳴門市にある「宇佐八幡神社」は、子宝祈願・安産祈願で知られる地域の氏神様です。カラフルで個性的なデザインの御朱印が期間限定で頒布されていて、他の神社と連携したイベント限定の御朱印も人気になっています。
島根県出雲市にある「日御碕神社」は、神話を反映した「神の宮」「日沈宮」の二宮からなる古社です。長い歴史を感じる格式高い御朱印を、私がオーダーメイドで注文した御朱印帳「千年帳」にいただきました。
三重県伊勢市にある「伊勢神宮」には、正宮(内宮・外宮)に次ぐ格式の14の「別宮」が存在します。そのうち、伊勢神宮の創建や長い歴史に特に深く関わる5社で正宮と同様に伝統的なデザインの御朱印をいただくことができます。