
【御朱印情報】大阪府「露天神社(お初天神)」の「曽根崎心中」にちなむ御朱印
大阪府大阪市北区にある「露天神社」は、人形浄瑠璃「曽根崎心中」の舞台になり「お初天神」の名で親しまれている神社です。曽根崎心中の主人公であるお初と徳兵衛のカップルをモチーフにした御朱印など、多彩な御朱印がいただけます。
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の販売開始に関する記事が、2022年9月14日の日本経済新聞四国経済面に掲載されました。
スポンサーリンク
記事では、四国専門の旅行会社である株式会社四国遍路が千年帳を企画した意図や、オンラインショップでのオーダーメイド注文ができること、千年帳のメイン素材である土佐手漉和紙の特長、本紙・表紙・付属品などのこだわりが紹介されています。
制作・販売を行う株式会社四国遍路の代表取締役である佐藤崇裕がインタビュー取材を受け、千年帳が売れることで四国の伝統工芸が産業としてもよみがえり、伝統文化を守っていくことにつながればという想いも掲載されました。
2022年9月14日現在はオンラインショップで一部のラインナップに絞ってテスト販売中ですが、9月23日の正式販売開始に向けて鋭意準備を進めています。
今後の展開にご期待ください。
スポンサーリンク
大阪府大阪市北区にある「露天神社」は、人形浄瑠璃「曽根崎心中」の舞台になり「お初天神」の名で親しまれている神社です。曽根崎心中の主人公であるお初と徳兵衛のカップルをモチーフにした御朱印など、多彩な御朱印がいただけます。
岐阜県垂井町にある「平尾御坊願證寺」は、美濃国の浄土真宗東本願寺派の信仰の拠点である寺院です。一般的には御朱印を授与しない浄土真宗の寺院としては珍しい、「真宗中興の祖」とされる蓮如上人とのゆかりを示す御朱印をいただくことができます。
山口県萩市にある「雲林寺」は、猫の像や猫グッズがたくさんあるユニークなお寺で「ネコ寺」と呼ばれ親しまれています。猫が可愛くデザインされた季節限定の御朱印など、個性的な猫グッズを目当てに猫好きの人が多く訪れる人気スポットになっています。
京都府京都市にある「隨心院」は、小野小町ゆかりの寺院として知られ、近年はフォトジェニックな空間演出や可愛らしい授与品が人気です。定期的に授与される限定の御朱印は趣向が凝らされていて、御朱印巡りでも注目のスポットです。