四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】神奈川県「旗上弁財天社」の源頼朝旗あげの逸話に関わる御朱印

旗上弁財天社_御朱印

神奈川県鎌倉市にある「旗上弁財天社」は、鎌倉幕府を開いた源頼朝と妻・北条政子ゆかりの神社です。源頼朝が平家打倒のために旗あげした際の逸話や源氏の精神を、いただける御朱印のデザインからも読み解くことができます。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「旗上弁財天社」の源頼朝旗あげの逸話に関わる御朱印”

【御朱印情報】神奈川県「鶴岡八幡宮」の鎌倉幕府を開いた源氏ゆかりの御朱印

鶴岡八幡宮_御朱印

神奈川県鎌倉市にある「鶴岡八幡宮」は、鎌倉市街の中心地に鎮座し、源氏・鎌倉幕府の守護神として信仰されていた歴史があり、現代でも鎌倉のシンボル的存在として親しまれている神社です。源氏ゆかりの朱印がおされる御朱印には、鎌倉幕府の繁栄の歴史が詰まっています。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「鶴岡八幡宮」の鎌倉幕府を開いた源氏ゆかりの御朱印”

【御朱印情報】香川県「國分八幡宮」のカラフルで多種多彩なアート御朱印

國分八幡宮_御朱印_磐座

香川県高松市にある「國分八幡宮」は、讃岐国分寺・讃岐国分尼寺の鎮護として奈良時代に創建された歴史ある神社です。御神体でもある磐座を精緻に描いた御朱印や、祭事にあわせて授与される限定御朱印、境内社の御朱印など、カラフルで多種多彩なアート御朱印が話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】香川県「國分八幡宮」のカラフルで多種多彩なアート御朱印”

【御朱印情報】茨城県「大洗磯前神社」の神話「因幡の白兎」と神域「神磯の鳥居」がモチーフの御朱印

大洗磯前神社_御朱印

茨城県大洗町にある「大洗磯前神社」は、太平洋を望むようにたつロケーションが有名な古社です。一種類のみのこだわりの御朱印には、神話「因幡の白兎」や神域「神磯の鳥居」の日の出の様子が表現され、御神徳を大いに授けられたことを実感できます。

続きを読む “【御朱印情報】茨城県「大洗磯前神社」の神話「因幡の白兎」と神域「神磯の鳥居」がモチーフの御朱印”

【御朱印情報】京都府「建仁寺」の禅の心を映し出す「拈華堂」の御朱印

建仁寺_御朱印

京都府京都市東山区にある「建仁寺」は、鎌倉時代に栄西禅師によって創建された臨済宗建仁寺派の大本山で、京都最古の禅寺として知られ、茶の文化を広めた場としても有名です。力強く「拈華堂」と墨書きされた御朱印からは、禅の教えや禅道場としての誇りが伝わってくるようです。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「建仁寺」の禅の心を映し出す「拈華堂」の御朱印”

【御朱印情報】京都府「藤森神社」の学問・勝運・馬の神様の多種多彩な御朱印

藤森神社_御朱印

京都府京都市伏見区にある「藤森神社」は、「菖蒲の節句」発祥の神社として知られ、学問・勝運・馬の神様として広く崇敬されています。藤森神社では、舎人親王を表す「藤森大神」の御朱印のほか、京都刀剣めぐりや紫陽花まつりなどイベントにあわせて授与される御朱印など、多種多彩なデザインの御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「藤森神社」の学問・勝運・馬の神様の多種多彩な御朱印”

【御朱印情報】岩手県「毛越寺」の浄土の癒しを感じる「薬師如来」の御朱印

毛越寺_御朱印

岩手県平泉町にある「毛越寺」は天台宗の古刹で、浄土の世界観を表現した広大な境内はユネスコ世界文化遺産にも登録されています。伝統的なデザインの「薬師如来」の御朱印は、浄土の癒しが表現されています。

続きを読む “【御朱印情報】岩手県「毛越寺」の浄土の癒しを感じる「薬師如来」の御朱印”

【御朱印情報】北海道「白石神社」の初代・神武天皇を象徴する「菊の御紋」の御朱印

白石神社_御朱印

北海道札幌市白石区にある「白石神社」は、この地域を開拓するために入植した直後に創建された、白石地域の氏神様です。御祭神は初代・神武天皇で、御朱印には天皇家・皇室を表す「菊の御紋」の朱印がおされ、天皇家とのご縁にあやかることができます。

続きを読む “【御朱印情報】北海道「白石神社」の初代・神武天皇を象徴する「菊の御紋」の御朱印”

【御朱印情報】岩手県「正法寺」の「九曜紋」が輝く御本尊・如意輪観世音の御朱印

正法寺_御朱印

岩手県奥州市にある「正法寺」は、かつては「第三の本山」とされた曹洞宗の古刹で、「日本三大茅葺き屋根」のひとつとされる法堂が有名です。御本尊・如意輪観世音の御朱印には寺紋「九曜紋」が輝き、慈悲の心や修行道場としての長い歴史が表現されています。

続きを読む “【御朱印情報】岩手県「正法寺」の「九曜紋」が輝く御本尊・如意輪観世音の御朱印”

【御朱印情報】京都府「平等院」の極楽浄土の世界を感じる「鳳凰堂」「阿弥陀如来」の御集印

平等院_御集印_鳳凰堂

京都府宇治市にある「平等院」は、ユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産の一つにもなっている歴史ある有名寺院です。十円玉・一万円札にも描かれている「鳳凰堂」と、極楽浄土の象徴「阿弥陀如来」の2種類の御集印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「平等院」の極楽浄土の世界を感じる「鳳凰堂」「阿弥陀如来」の御集印”

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー