四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

御朱印関連情報一覧

御朱印に関する基礎知識や御朱印巡りに役立つ情報などをお伝えしています。

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



【御朱印情報】愛知県「瀧山東照宮」の徳川家の象徴「三葉葵紋」の大きな朱印がおされる御朱印

瀧山東照宮_御朱印

愛知県岡崎市にある瀧山東照宮は、江戸幕府3代将軍・徳川家光の命により創建された初代将軍・徳川家康を祀る神社です。徳川家の家紋「三葉葵紋」の朱印が大きくおされる御朱印のほか、由緒が記される煌びやかな特別限定御朱印などが授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】愛知県「瀧山東照宮」の徳川家の象徴「三葉葵紋」の大きな朱印がおされる御朱印”

【御朱印情報】愛知県「三輪神社」のネコやウサギのイラストが可愛らしい多種多彩な御朱印

三輪神社_御朱印_限定

愛知県名古屋市中区にある「三輪神社」は、奈良県・大神神社から分祀された大物主大神を祀る神社で、縁結びのご利益が有名です。由緒正しき歴史を物語る伝統的なデザインの御朱印のほか、ネコやウサギのイラストが可愛らしい時期限定のアート御朱印など、多種多彩な御朱印が話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】愛知県「三輪神社」のネコやウサギのイラストが可愛らしい多種多彩な御朱印”

【御朱印情報】奈良県「飛鳥寺」の日本最古の仏像「飛鳥大仏」とご縁を結ぶ御朱印

飛鳥寺_御朱印

奈良県明日香村にある「飛鳥寺」は、飛鳥時代創建の長い歴史があり、日本の仏教の礎となった寺院として知られています。日本最古の仏像といわれる「飛鳥大仏」と記される御朱印のほか、飛鳥寺で仏教を学んだとされる聖徳太子とご縁を結ぶ御朱印などをいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】奈良県「飛鳥寺」の日本最古の仏像「飛鳥大仏」とご縁を結ぶ御朱印”

【御朱印情報】大阪府大阪市で御朱印が人気の神社5選

住吉大社_御朱印

大阪府大阪市は、海上交通の要衝・商都として古くから発展してきた西日本を代表する大都市で、観光地としても世界に認められています。大阪市の観光コンテンツとして注目されている神社巡り・御朱印巡りで特に人気・話題の5社(住吉大社、大阪天満宮、大阪城豊國神社、少彦名神社、今宮戎神社)を厳選してご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】大阪府大阪市で御朱印が人気の神社5選”

【御朱印情報】奈良県「橘寺」の「聖徳太子」の生誕地であることが記される御朱印

橘寺_御朱印

奈良県明日香村にある「橘寺」は、飛鳥時代に聖徳太子の生誕地に創建された古寺です。基本の御朱印には聖徳太子の生誕地であることや飛鳥時代の史跡が表現されるほか、聖徳太子・如意輪観音とご縁を結ぶことができる新西国霊場の御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】奈良県「橘寺」の「聖徳太子」の生誕地であることが記される御朱印”

【御朱印情報】福岡県北九州市で御朱印が人気の神社5選

岡田宮_御朱印_バリエーション

福岡県北九州市は、九州の交通の要衝として古くから発展し、特に明治時代から大正時代にかけての日本の近代化に大きな役割を果たした都市です。北九州市の観光コンテンツとして注目されている神社巡り・御朱印巡りで特に人気・話題の5社(岡田宮、春日神社、八坂神社、到津八幡神社、和布刈神社)を厳選してご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】福岡県北九州市で御朱印が人気の神社5選”

【御朱印情報】奈良県「金峯山寺」の修験道の歴史を感じる「蔵王堂」の達筆な御朱印

金峯山寺_御朱印

奈良県吉野町にある「金峯山寺」は、修験道の総本山として知られ、世界遺産にも登録されている歴史深い寺院です。御本尊・蔵王権現の慈悲の心を感じる「蔵王堂」の御朱印のほか、吉野千本桜を表現した切り絵御朱印などが授与されていて、木製のオリジナル御朱印帳も話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】奈良県「金峯山寺」の修験道の歴史を感じる「蔵王堂」の達筆な御朱印”

【御朱印情報】北海道函館市で御朱印が人気の神社5選

湯倉神社_御朱印

北海道函館市は、古くから北海道の玄関口として発展し、歴史・文化・自然が調和した風光明媚な都市です。函館市の観光コンテンツとして注目されている神社巡り・御朱印巡りで特に人気・話題の5社(湯倉神社、函館八幡宮、船魂神社、函館護国神社、亀田八幡宮)を厳選してご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】北海道函館市で御朱印が人気の神社5選”

【御朱印情報】愛知県「伊賀八幡宮」の徳川家康ゆかりの大きな「三葉葵紋」と「遺訓」が記される御朱印

伊賀八幡宮_御朱印

愛知県岡崎市にある「伊賀八幡宮」は、当地出身の江戸幕府初代将軍・徳川家康と関係が深い神社で、「徳川氏累代祈願所」として知られています。徳川家の家紋である「三葉葵紋」の朱印が一際大きくおされる御朱印や、家康の遺訓が記される特別御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】愛知県「伊賀八幡宮」の徳川家康ゆかりの大きな「三葉葵紋」と「遺訓」が記される御朱印”

【御朱印情報】京都府「知恩院」の浄土宗の宗祖「法然上人」ゆかりの多種多彩な御朱印

知恩院_御朱印_阿弥陀如来

京都府京都市東山区にある「知恩院」は、浄土宗の宗祖「法然上人」が後半生を過ごした地に建てられた浄土宗総本山の寺院です。法然上人ゆかりのいろいろな仏様や御詠歌の御朱印のほか、行事などにあわせて多種多彩な限定御朱印も授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「知恩院」の浄土宗の宗祖「法然上人」ゆかりの多種多彩な御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー