四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】全国の有名な「一の宮」でいただける御朱印情報まとめ

全国の「一の宮」マップ

全国各地にある各地域の「一の宮」は、地域の中で最も社格の高いとされる神社です。「全国一の宮会」に加盟している各地の一の宮をマップと一覧で掲載し、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトで御朱印をご紹介した一の宮の概要情報をまとめました。

続きを読む “【御朱印情報】全国の有名な「一の宮」でいただける御朱印情報まとめ”

【御朱印情報】北海道「千歳神社」の地名「千歳」の由来になった鶴の朱印がおされる御朱印

千歳神社_御朱印

北海道千歳市にある「千歳神社」は、千歳の街を見下ろす高台の緑豊かな森に囲まれた立地で、千歳市民の憩いの場になっている神社です。昔はこの地域で多くの鶴が飛び交っていた歴史を感じることができる、鶴の朱印が特徴的な御朱印をご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】北海道「千歳神社」の地名「千歳」の由来になった鶴の朱印がおされる御朱印”

【御朱印情報】東京都「穴守稲荷神社」の「羽田」の発展の歴史を感じられる御朱印

穴守稲荷神社_御朱印_御本社

東京都大田区にある「穴守稲荷神社」は、羽田空港のほど近くにあり、羽田地域の発展とともに歴史を刻んできた神社です。「御本社」「奥之宮」「稲荷山」の3種類の御朱印をいただくことができ、そのデザインには、水害を治めるために創建されたことや、縁起物「招福乃砂」など、歩んできた歴史が凝縮されています。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「穴守稲荷神社」の「羽田」の発展の歴史を感じられる御朱印”

【御朱印情報】北海道「北海道神宮頓宮」の子宝・良縁の「狛犬」の朱印がおされる御朱印

北海道神宮頓宮_御朱印

北海道札幌市中央区にある「北海道神宮頓宮」は、地域の人から「頓宮さん」として親しまれ、札幌市中心市街地の立地から多くの観光客も訪れている神社です。良縁・恋愛成就・子授け・安産などのご利益があるされる「狛犬」の朱印がおされる御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】北海道「北海道神宮頓宮」の子宝・良縁の「狛犬」の朱印がおされる御朱印”

【御朱印情報】島根県「八重垣神社」の「縁結びの大祖神」の伝統的な御朱印

八重垣神社_御朱印

島根県松江市にある「八重垣神社」は、日本神話の縁結びの聖地に建立された神社と伝わっています。余計な装飾のないシンプルで伝統的なデザインの御朱印からは、「日本の縁結びの大祖神」といわれ長く信仰される歴史と、良縁との深い結びつきを感じます。

続きを読む “【御朱印情報】島根県「八重垣神社」の「縁結びの大祖神」の伝統的な御朱印”

【御朱印情報】京都府「晴明神社」の「晴明桔梗」が神秘的な御朱印

晴明神社_御朱印

京都府京都市上京区にある「晴明神社」は、平安時代に活躍した陰陽師・安倍晴明を祀った神社です。「晴明桔梗」とも呼ばれる五芒星が輝く御朱印をいただくことができ、限定授与されている美しい刺繍御朱印が話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「晴明神社」の「晴明桔梗」が神秘的な御朱印”

【御朱印情報】山口県「中津瀬神社」の「水神」と墨書きされる珍しい御朱印

中津瀬神社_御朱印

山口県宇部市にある「中津瀬神社」は、宇部市中心市街地に立地し、地元では「水神様」と呼ばれて親しまれている神社です。「水神」と大きく墨書きされる珍しい御朱印と、令和7年の干支「巳」にちなんだ可愛らしいアート御朱印をいただきました。

続きを読む “【御朱印情報】山口県「中津瀬神社」の「水神」と墨書きされる珍しい御朱印”

【御朱印情報】奈良県「法起院」の西国三十三所番外札所の「開山堂」の御朱印

法起院_御朱印

奈良県桜井市にある「法起院」は、西国三十三所を開いたとされる徳道上人ゆかりの寺院で、西国三十三所番外札所になっています。独創的な書体の開山堂の御朱印や、西国三十三所開基のきっかけになった徳道上人の閻魔大王の伝説が描かれる特別切り絵御朱印には、観音信仰の長い歴史が詰まっています。

続きを読む “【御朱印情報】奈良県「法起院」の西国三十三所番外札所の「開山堂」の御朱印”

【御朱印情報】東京都「浅草寺」の関東の観音信仰拠点の「聖観世音菩薩」の御朱印

浅草寺_御朱印

東京都台東区にある「浅草寺」は、東京都内最古の寺とされる古刹で、現代では世界中から観光客が訪れる観光スポットになっています。昔から関東の観音信仰の拠点であり、坂東三十三観音第13番札所・江戸三十三観音第1番札所にもなっていて、本尊・聖観世音菩薩の伝統的なデザインの御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「浅草寺」の関東の観音信仰拠点の「聖観世音菩薩」の御朱印”

【御朱印情報】徳島県「阿波神社」の千年帳にいただいた「阿波國宗社」の御朱印

阿波神社_御朱印

徳島県鳴門市にある「阿波神社」は、承久の乱によって土佐・阿波へ配流となった第83代土御門天皇を祀る神社です。境内には阿波国で崩御した土御門天皇を火葬した跡地の火葬塚があり、御朱印にも御霊を祀るという意味の「阿波國宗社」という印がおされます。

続きを読む “【御朱印情報】徳島県「阿波神社」の千年帳にいただいた「阿波國宗社」の御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー