四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

兵庫県の御朱印情報一覧

兵庫県内にある寺社のうち、参拝者数が多く有名な寺社、授与される御朱印が特徴的で話題・人気になっている寺社などの御朱印情報や見どころを、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトでご紹介した記事を一覧にまとめています。
兵庫県内で寺社巡り・御朱印巡りをする際にぜひ参考にしていただければ幸いです。

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



【御朱印情報】全国の有名な「一の宮」でいただける御朱印情報まとめ

全国の「一の宮」マップ

全国各地にある各地域の「一の宮」は、地域の中で最も社格の高いとされる神社です。「全国一の宮会」に加盟している各地の一の宮をマップと一覧で掲載し、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトで御朱印をご紹介した一の宮の概要情報をまとめました。

続きを読む “【御朱印情報】全国の有名な「一の宮」でいただける御朱印情報まとめ”

【御朱印情報】兵庫県「石屋神社」の「はじまりの島」と記される国生み神話ゆかりの御朱印

石屋神社_御朱印

兵庫県淡路市にある「石屋神社」は、淡路島でもっとも古い神社のひとつといわれています。国生み神話で最初にできた島「おのころ島」であるとされる「絵島」が近くにあり、御朱印には「はじまりの島」と記され、蛭子が生まれた場所とされる岩樟神社の御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「石屋神社」の「はじまりの島」と記される国生み神話ゆかりの御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「淡路島弁財天厳島神社」の伝統的なデザインの達筆な御朱印

淡路島弁財天厳島神社_御朱印

兵庫県洲本市にある「淡路島弁財天」と呼ばれて親しまれている「厳島神社」は、神社を中心として洲本の街が発展した歴史があり、地域で重要な役割を果たしてきました。その歴史の重みを感じる伝統的なデザインの達筆な御朱印を御朱印帳に書き入れていただきました。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「淡路島弁財天厳島神社」の伝統的なデザインの達筆な御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「洲本八幡神社」でいただける4社の伝統的な御朱印

洲本八幡神社_御朱印

兵庫県洲本市にある「洲本八幡神社」は、1000年以上の歴史があるといわれる古社で、江戸時代には徳島藩主や洲本城代の祈願所として崇敬されていました。洲本市内にあり兼務している「国瑞彦護国神社」「八王子神社」「洲本神社」の御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「洲本八幡神社」でいただける4社の伝統的な御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「伊勢久留麻神社」の淡路国三ノ宮の伝統的なデザインの御朱印

伊勢久留麻神社_御朱印

兵庫県淡路市にある「伊勢久留麻神社」は、淡路国三ノ宮として古くから信仰をあつめる神社で、淡路島で格式が高い神社のひとつです。近くの松帆神社でいただける伝統的でシンプルなデザインの御朱印は、その長い歴史と高い格式を物語ります。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「伊勢久留麻神社」の淡路国三ノ宮の伝統的なデザインの御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「松帆神社」の楠木正成ゆかりの名刀・菊一文字の御朱印

松帆神社_御朱印

兵庫県淡路市にある「松帆神社」は、鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した武将・楠木正成ゆかりの神社です。名刀・菊一文字を所蔵していることで知られ、菊一文字の鍔がモチーフの御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「松帆神社」の楠木正成ゆかりの名刀・菊一文字の御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「湊川神社」の楠木正成の忠義が表現された御朱印

湊川神社_御朱印_御本社

兵庫県神戸市中央区にある「湊川神社」は、明治時代に創建された兵庫県内屈指の参拝者数をほこる神社です。御祭神は鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将・楠木正成で、天皇に忠義を尽くした歴史が御朱印にも表現されています。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「湊川神社」の楠木正成の忠義が表現された御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「須磨寺」の「弘法大師空海」とご縁をいただける御朱印

須磨寺_御朱印_弘法大師

兵庫県神戸市須磨区にある「須磨寺」は、源平合戦「一ノ谷の戦い」の舞台になったことで知られる寺院です。真言宗須磨寺派の大本山であり、弘法大師空海とご縁をいただける御朱印の他、様々な霊場巡礼の御朱印や期間限定のデザイン御朱印なども授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「須磨寺」の「弘法大師空海」とご縁をいただける御朱印”

【御朱印情報】全国の有名な「神宮」でいただける御朱印情報まとめ

伊勢神宮_内宮_御朱印

皇室の祖先や歴代天皇を祭神とするなど皇室とゆかりが深い「神宮」が、全国で24社あります。オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトで取り上げたいくつかの神宮の、天皇家ゆかりの御朱印の情報をまとめました。

続きを読む “【御朱印情報】全国の有名な「神宮」でいただける御朱印情報まとめ”

【御朱印情報】兵庫県「おのころ島神社」の「日本発祥の地」の御朱印

おのころ島神社_御朱印

兵庫県淡路島にある「おのころ島神社」は、国生み神話ゆかりの神社で、日本三大鳥居とされる大鳥居や鶺鴒石など見どころが多いです。御朱印は「日本発祥の地」と記載されるのが特徴で、月替わりのカラフルな限定御朱印も人気です。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「おのころ島神社」の「日本発祥の地」の御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー