四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram
facebook instagram twitter

【御朱印情報】愛知県「桃太郎神社」の桃太郎伝説にまつわる御朱印

愛知県犬山市にある「桃太郎神社」には、有名な昔話「桃太郎」の桃太郎生誕伝説がのこっており、子どもの守り神として長く親しまれています。桃太郎伝説を表現したユニークな境内の様子をイラスト化した朱印がおされる個性的な御朱印をいただくことができます。

スポンサーリンク



 

 

桃太郎生誕伝説がのこる「桃太郎神社」

愛知県犬山市にある「桃太郎神社(ももたろうじんじゃ)」が、現在の場所に建立されたのは昭和5年(1930年)ですが、創建は数百年前といわれています。

 

日本人にとても馴染み深い昔話「桃太郎」は、桃から生まれた桃太郎が犬・猿・雉のお供を連れて鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリーです。桃太郎伝説が伝わる地は日本各地にあり、とくに有名なのが岡山県ですが、愛知県にも桃太郎伝説が残っていて犬山市の木曽川沿岸には桃太郎生誕伝説があります。

 

犬山にのこる桃太郎伝説では、桃太郎は桃太郎神社が鎮座する「栗栖(くりす)」の地で生まれ育ち、岐阜県可児市の可児川にあるという鬼ヶ島に鬼退治へ行きました。犬山市には犬山、猿洞、雉ヶ棚など桃太郎のお供に関係する地名があり、鬼が桃太郎の船を見つけた地とされる「今渡(岐阜県可児市)」、桃太郎と鬼が戦った地とされる「取組(岐阜県坂祝町)」、桃太郎が鬼に勝利して勝ち鬨を上げたとされる「勝山(岐阜県坂祝町)」、鬼から奪った宝を積み上げた場所とされる「宝積寺(岐阜県各務原市)」など、近隣の地域にも物語を思い起こさせる地名が多数あります。

 

桃太郎神社の境内にもおばあさんが洗濯をしたという「洗濯岩」など桃太郎ゆかりのスポットが残っています。さらに、神社の奥には「桃山」という山があり、犬山ではここが桃太郎が最後に姿を隠した場所と伝わっています。桃太郎が姿を消した後、山の形がだんだんと桃の形に似てきたので「桃山」と呼ばれるようになり、ふもとには桃太郎を祀る神社が作られました。

 

桃太郎神社の御祭神は「大神実命(オオカムヅミノミコト)」で、桃の実を神格化した神様です。桃太郎の物語は日本の神話である古事記・日本書紀において吉備国(きびのくに、現在の岡山県)で温羅(うら)という鬼を退治した神「吉備津彦命(キビツヒコノミコト)」がモデルとされていますが、犬山では鬼を退治するために大神実命が人間に姿を変えて桃太郎になったといわれています。

 

 

桃太郎伝説を表現した境内が描かれた御朱印

桃太郎神社では、桃太郎の伝説に関連したデザインの御朱印をいただくことができます。

 

印は「尾張の国」「子供の守神」「日本一 桃太郎 神璽」「犬山 桃太郎神社」の4種類、墨書きは「奉拝」と参拝した日付です。

桃太郎神社_御朱印
桃太郎伝説にまつわる印が目立つ桃太郎神社の御朱印です。

 

御朱印の中央下には、桃太郎神社の境内の様子をイラスト化した朱印がおされています。桃型の鳥居の奥に拝殿が見え、鳥居の前には桃太郎のお供をした雉・犬・猿の姿があります。
この桃型の鳥居は、実際に神社に設置されていて、ピンク色で変わった形をしていますが、桃太郎神社の扁額がかかっていて、とてもインパクトがありました。桃太郎のお供にちなみ、この桃型鳥居をくぐると「悪は去る(猿)、病は居ぬ(犬)、災いは来じ(雉)」という御利益がいただけるとされています。

桃太郎神社_桃型鳥居
御朱印を見返すと、このインパクトがある境内の様子を思い出します。

 

鳥居の前には、御朱印でイラスト化されている雉・犬・猿のコンクリート像もあります。鮮やかな色合いで、こちらもインパクト抜群でした。
桃太郎神社には、他にも桃太郎伝説にまつわる様々なコンクリート像があるため、ユニークな観光地としても人気があり、多くの人で賑わっています。このコンクリート像は昭和初期から中期にかけて東海地方で活躍した浅野祥雲(あさのしょううん)というコンクリート像作家が手がけたものです。一度見たら忘れられない唯一無二の作風が特徴で、桃太郎神社は浅野祥雲の作品が多く残っているため、ファンから「浅野祥雲三大聖地」のひとつとして親しまれています。

桃太郎神社_浅野祥雲コンクリート像
桃太郎伝説を表現したユニークなコンクリート像が境内にたくさんあります。

 

御朱印に「子供の守神」とも記載されていてとても目立っていますが、これは桃太郎神社が桃太郎にあやかって子どもが強くたくましく育つように子育て・安産・子授けなど、子どもにまつわる御利益がいただけるとして信仰されてきたことが関係しています。
毎年5月5日の子どもの日には、子どもたちが桃太郎の仮装をして宝物を乗せた荷車や桃のお神輿をかついで神社を練り歩く「桃太郎まつり」が開催され、子供の健康祈願や安産祈願のために多くの人が参拝しています。

 

ご紹介した通年授与されている御朱印の他に、毎月5日にのみ頒布されている限定御朱印もあり、こちらは書き置き見開きサイズで、鬼退治をした桃太郎一行が描かれている個性的な御朱印です。

 

 

 

 

日本各地に桃太郎伝説がありますが、愛知県犬山市とその周辺には桃太郎に関係する地名ものこっており、地域の人に親しまれています。桃太郎神社は、桃太郎にあやかって古くから子どもの守り神として信仰され、境内に桃太郎の物語を表現したユニークなコンクリート像があり、観光地としても人気です。桃太郎の要素がつまった個性的な境内の様子を描いた朱印がインパクトがある御朱印をいただいて、参拝の思い出にしてみてはいかがでしょうか。

 

※同じ犬山市にある人気観光地「犬山城」と関連する神社の御朱印に関して、以下リンクの記事でご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

 

【御朱印情報】愛知県「犬山城」に関連する「針綱神社」「三光稲荷神社」の御朱印

 

 

 

 

ライター:kanakana
神社仏閣・御朱印ブロガー。徳島県を中心に四国や淡路島で神社仏閣巡りを楽しむ御朱印ガールで、年間300体以上の御朱印を拝受しています。御朱印を通じて神社仏閣の魅力をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク



御朱印情報マップ

関連記事

千年帳バナー 千年帳バナー