四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】中国観音霊場1番札所「西大寺」の御本尊・千手観音菩薩の御朱印

西大寺_御朱印

岡山県岡山市東区にある「西大寺」は、天下の奇祭「会陽(はだか祭り)」で知られる、高野山真言宗別格本山の名刹です。西日本における観音信仰の重要拠点で、中国観音霊場1番札所・百八観音霊場1番札所になっていて、御本尊・千手観音菩薩の迫力ある御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】中国観音霊場1番札所「西大寺」の御本尊・千手観音菩薩の御朱印”

【御朱印情報】岡山県「吉備津彦神社」の備前国一宮の「桃太郎」にちなんだ御朱印

吉備津彦神社_御朱印

岡山県岡山市北区にある「吉備津彦神社」は、昔話「桃太郎」のモデルといわれる大吉備津彦命を祀り、備前国一宮として長く信仰されている神社です。桃太郎にちなみ桃を象った朱印がおされる御朱印をいただけるほか、祭事などにちなんだ多彩なデザインの御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】岡山県「吉備津彦神社」の備前国一宮の「桃太郎」にちなんだ御朱印”

【御朱印情報】岡山県「吉備津神社」の「三備一宮」と記される伝統的な御朱印

吉備津神社_御朱印

岡山県岡山市北区にある「吉備津神社」は、昔話「桃太郎」のモデルといわれる大吉備津彦命を祀り、備中国一宮として長く信仰されている神社です。地域の中心的な存在であったことを示す「三備一宮」の朱印がおされる伝統的なデザインの御朱印のほか、限定の多彩な御朱印も授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】岡山県「吉備津神社」の「三備一宮」と記される伝統的な御朱印”

【御朱印情報】岡山県「最上稲荷」の日蓮宗ならではの御朱印と御首題

最上稲荷_御朱印

岡山県岡山市北区にある「最上稲荷」は、「日本三大稲荷」のひとつされ、岡山県内で屈指の参拝者数の多さを誇る日蓮宗の寺院です。日蓮宗ならではの「妙法」の御朱印や「南無妙法蓮華経」の御首題をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】岡山県「最上稲荷」の日蓮宗ならではの御朱印と御首題”

【御朱印情報】大分県「柞原八幡宮」の「豊後国一之宮」の達筆な御朱印

柞原八幡宮_御朱印

大分県大分市にある「柞原八幡宮」は、平安時代初期に宇佐神宮の分霊地として創建された古社で、豊後国一之宮として長く地域で信仰されてきました。独特の書体の達筆な御朱印には、長い歴史と境内にある数々の文化財の重要性が表されています。

続きを読む “【御朱印情報】大分県「柞原八幡宮」の「豊後国一之宮」の達筆な御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「洲本八幡神社」でいただける4社の伝統的な御朱印

洲本八幡神社_御朱印

兵庫県洲本市にある「洲本八幡神社」は、1000年以上の歴史があるといわれる古社で、江戸時代には徳島藩主や洲本城代の祈願所として崇敬されていました。洲本市内にあり兼務している「国瑞彦護国神社」「八王子神社」「洲本神社」の御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「洲本八幡神社」でいただける4社の伝統的な御朱印”

【御朱印情報】大分県「八幡竈門神社」の「龍の水神様」をモチーフにした御朱印

八幡竈門神社_御朱印_銀龍

大分県別府市にある「八幡竈門神社」は、別府で人気の観光スポット「地獄めぐり」近くに鎮座する神社です。境内には見どころが多く、拝殿の天井画「龍の水神様」や御神木「魂依の木」といった人気スポットをモチーフにした御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】大分県「八幡竈門神社」の「龍の水神様」をモチーフにした御朱印”

【御朱印情報】奈良県「長谷寺」の西国三十三所のルーツともいえる御朱印

長谷寺_奈良_御朱印_西国三十三所第8番札所

奈良県桜井市にある「長谷寺」は、真言宗豊山派の総本山としてあつい信仰をあつめる寺院です。日本で最も歴史が長いとされる巡礼「西国三十三所」のルーツとも考えられていて、観音信仰を象徴する御本尊・十一面観音菩薩の御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】奈良県「長谷寺」の西国三十三所のルーツともいえる御朱印”

【御朱印情報】大分県「永福寺」の鉄輪温泉を開いた一遍上人ゆかりの御朱印

永福寺_御朱印

大分県別府市にある「永福寺」は、別府八湯の一つ「鉄輪温泉」の中心街に位置する時宗の古刹です。鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人の伝説が御朱印のデザインにも反映されています。

続きを読む “【御朱印情報】大分県「永福寺」の鉄輪温泉を開いた一遍上人ゆかりの御朱印”

【御朱印情報】兵庫県「伊勢久留麻神社」の淡路国三ノ宮の伝統的なデザインの御朱印

伊勢久留麻神社_御朱印

兵庫県淡路市にある「伊勢久留麻神社」は、淡路国三ノ宮として古くから信仰をあつめる神社で、淡路島で格式が高い神社のひとつです。近くの松帆神社でいただける伝統的でシンプルなデザインの御朱印は、その長い歴史と高い格式を物語ります。

続きを読む “【御朱印情報】兵庫県「伊勢久留麻神社」の淡路国三ノ宮の伝統的なデザインの御朱印”

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー