四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】栃木県「雲巌寺」の禅の精神と自然美が凝縮された美しい御朱印

雲巌寺_御朱印

栃木県大田原市にある「雲巌寺」は、鎌倉時代に禅宗四大道場のひとつとされた臨済宗妙心寺派の名刹です。禅の精神や自然美が表現された和歌や禅語が美しく表現された御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】栃木県「雲巌寺」の禅の精神と自然美が凝縮された美しい御朱印”

【御朱印情報】大阪府「大阪城豊國神社」の豊臣秀吉ゆかりの出世開運の多種多様な御朱印

大阪城豊國神社_御朱印

大阪府大阪市中央区にある「大阪城豊國神社」は、大阪城敷地内に鎮座し、豊臣秀吉をはじめとする豊臣家の人々を祀る神社です。豊臣秀吉ゆかりの出世開運の願いが込められたシンプルなデザインの御朱印のほか、祭事や季節に合わせて授与される限定御朱印など、多種多様な御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】大阪府「大阪城豊國神社」の豊臣秀吉ゆかりの出世開運の多種多様な御朱印”

【御朱印情報】北海道「樽前山神社」の皇室との関係の深さを示す「十六菊に三つ巴」の御朱印

樽前山神社_御朱印

北海道苫小牧市にある「樽前山神社」は、苫小牧総鎮守として地域で重要な役割を果たしてきた神社です。明治天皇勅命による創建である由緒や、皇室との関係の深さを示す「十六菊に三つ巴」の朱印がおされる御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】北海道「樽前山神社」の皇室との関係の深さを示す「十六菊に三つ巴」の御朱印”

【御朱印情報】岩手県「達谷窟毘沙門堂」の毘沙門天の使いの「虎」が印象的な御朱印

達谷窟毘沙門堂_御朱印

岩手県平泉町にある「達谷窟毘沙門堂」は、巨大な岩壁にくいこむように建てられたお堂で、国の史跡にも指定されている名勝です。戦を勝利に導く仏神として信仰されている毘沙門天の使いである「虎」の朱印が印象的な御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】岩手県「達谷窟毘沙門堂」の毘沙門天の使いの「虎」が印象的な御朱印”

【御朱印情報】福岡県「十日恵比須神社」の「商売繁昌」のご利益を象徴する多彩な御朱印

十日恵比須神社_御朱印

福岡県福岡市博多区にある「十日恵比須神社」は、恵比須様と大國様を祀る神社で、特に正月大祭の際には、商売繁昌や家内安全を願う多くの人々が参拝に訪れています。通常の御朱印のほかに、祭事限定や月替わりなどの華やかなデザインの御朱印も授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】福岡県「十日恵比須神社」の「商売繁昌」のご利益を象徴する多彩な御朱印”

【御朱印情報】愛媛県「三津厳島神社」の地域密着型の多彩なアート御朱印

三津厳島神社_御朱印_アート月替

愛媛県松山市にある「三津厳島神社」は、1400年以上の歴史があるとされ、安全祈願の神社として知られています。流れるような書体が美しい通常御朱印のほか、地域のアーティストと連携したアート御朱印を月替わりで授与するなどしていて、御朱印巡り好きの人に人気になっています。

続きを読む “【御朱印情報】愛媛県「三津厳島神社」の地域密着型の多彩なアート御朱印”

【御朱印情報】鹿児島県「枚聞神社」の「薩摩国一宮」の風格を感じられる御朱印

枚聞神社_御朱印

鹿児島県指宿市にある「枚聞神社」は、名峰・開聞岳のふもとに鎮座し、古くから人々に広く信仰されてきました。社名が芸術的な書体で墨書きされ、「薩摩一宮」の朱印が添えられた、シンプルなデザインながらも風格を感じられる御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】鹿児島県「枚聞神社」の「薩摩国一宮」の風格を感じられる御朱印”

【御朱印情報】栃木県「宇都宮二荒山神社」の「下野国一之宮」の伝統と格式を感じる御朱印

宇都宮二荒山神社_御朱印

栃木県宇都宮市にある「宇都宮二荒山神社」は、宇都宮の祖神として信仰をあつめる神社です。「下野国一之宮」の伝統と格式を感じる御朱印の他、大国・恵比須のアート御朱印、郷土玩具「黄ぶな」をモチーフにした御朱印など、複数種類の御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】栃木県「宇都宮二荒山神社」の「下野国一之宮」の伝統と格式を感じる御朱印”

【御朱印情報】神奈川県「成田山横浜別院延命院」の成田山信仰の歴史が凝縮された「不動明王」の御朱印

成田山横浜別院延命院_御朱印

神奈川県横浜市西区にある「成田山横浜別院延命院」は、明治時代より成田山新勝寺の横浜別院として信仰をあつめてきた真言宗智山派の寺院です。真言密教信仰の真髄や、成田山信仰の歴史が凝縮された御本尊「不動明王」の御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】神奈川県「成田山横浜別院延命院」の成田山信仰の歴史が凝縮された「不動明王」の御朱印”

【御朱印情報】京都府「粟田神社」の京の七口「粟田口」の歴史と名刀工にまつわる御朱印

粟田神社_御朱印

京都府京都市東山区にある「粟田神社」は、京都と東国を結ぶ出入口として昔から交通の要衝であった「粟田口」に鎮座する神社です。旅行守護・厄除けの神として信仰された歴史を表す本社の御朱印のほか、周辺で活躍した名刀工にまつわる刀剣御朱印など、複数種類の御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「粟田神社」の京の七口「粟田口」の歴史と名刀工にまつわる御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー