四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】徳島県「阿波神社」の千年帳にいただいた「阿波國宗社」の御朱印

阿波神社_御朱印

徳島県鳴門市にある「阿波神社」は、承久の乱によって土佐・阿波へ配流となった第83代土御門天皇を祀る神社です。境内には阿波国で崩御した土御門天皇を火葬した跡地の火葬塚があり、御朱印にも御霊を祀るという意味の「阿波國宗社」という印がおされます。

続きを読む “【御朱印情報】徳島県「阿波神社」の千年帳にいただいた「阿波國宗社」の御朱印”

【御朱印情報】福岡県「深江神社」の月替わり・猫の日限定などの可愛らしいアート御朱印

深江神社_御朱印_令和7年正月

福岡県糸島市にある「深江神社」は、創建から800年以上の歴史を有する古社で、豊臣秀吉ゆかりの神社としても知られています。月替わりの御朱印や毎月22日の猫の日限定の御朱印など可愛らしいデザインのアート御朱印が話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】福岡県「深江神社」の月替わり・猫の日限定などの可愛らしいアート御朱印”

【御朱印情報】茨城県「泉神社」の水神のご加護を感じる多彩なアート御朱印

泉神社_御朱印_令和6年泉龍

茨城県日立市にある「泉神社」は、女神「天速玉姫命」を祀り、豊かな自然と清らかな泉を有する古社です。水神である龍をモチーフにしたアート御朱印や、地域の神社と連携した特別企画御朱印など、多彩な御朱印が授与されていて、御朱印巡り好きの人に人気になっています。

続きを読む “【御朱印情報】茨城県「泉神社」の水神のご加護を感じる多彩なアート御朱印”

【御朱印情報】東京都「愛宕神社」の「伏火之総本社」と記される防火の祈りが伝わる御朱印

愛宕神社_御朱印

東京都港区にある「愛宕神社」は、江戸時代の初めに徳川家康の命により創建された神社で、火伏せ(防火)の神様として広く知られています。「伏火之総本社」と墨書きされる御朱印からは、江戸の街を火災から守ろうとした人々の祈りが感じられます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「愛宕神社」の「伏火之総本社」と記される防火の祈りが伝わる御朱印”

【御朱印情報】岩手県「遠野郷八幡宮」の「遠野物語」の情景を表現したアート御朱印

遠野郷八幡宮_御朱印_遠野物語

岩手県遠野市にある「遠野郷八幡宮」は、遠野が舞台の日本民俗学の代表作「遠野物語」の舞台のひとつです。遠野物語で描かれている情景を表現したアート御朱印や、年や月によってデザインがかわる限定御朱印、地元の名産品・ホップを原料にした和紙の台紙の御朱印など、多種多様な御朱印が授与されていることで話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】岩手県「遠野郷八幡宮」の「遠野物語」の情景を表現したアート御朱印”

【御朱印情報】京都府「城南宮」の三光の御神紋が輝く「方除の大社」の御朱印

城南宮_御朱印

京都府京都市伏見区にある「城南宮」は、平安遷都の際に都南方の守護と国の安泰を願い創建された神社です。御朱印には、太陽と月と星とを組み合わせた「三光の御神紋」が輝き、城南宮が「方除の大社」であることが記されます。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「城南宮」の三光の御神紋が輝く「方除の大社」の御朱印”

【御朱印情報】山口県「東光寺」の国を護り人々を救う想いを感じる「大雄宝殿」の御朱印

東光寺_御朱印

山口県萩市にある「東光寺」は、萩藩毛利家の菩提寺として知られ、壮大な仏閣と無数の灯籠が立ち並ぶ黄檗宗の寺院です。黄檗宗の本堂を指す「大雄宝殿」と記される御朱印は、国を護り人々を救うという東光寺の想いが表現されているかのようです。

続きを読む “【御朱印情報】山口県「東光寺」の国を護り人々を救う想いを感じる「大雄宝殿」の御朱印”

【御朱印情報】茨城県「酒列磯前神社」の境内や祭事の情景が描かれる多種多彩なアート御朱印

酒列磯前神社_御朱印_干支逆列岩

茨城県ひたちなか市にある「酒列磯前神社」は、太平洋に面した自然環境豊かな神社です。美しい四季折々の境内の様子や祭事の情景、神社名の由来でもある「逆列岩」などが描かれた多種多彩なアート御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】茨城県「酒列磯前神社」の境内や祭事の情景が描かれる多種多彩なアート御朱印”

【御朱印情報】京都府「龍安寺」の枯山水庭園「石庭」と禅の教えが記される御朱印

龍安寺_御朱印

京都府京都市右京区にある「龍安寺」は、静寂に包まれた方丈庭園「石庭」が有名な禅寺です。御朱印には、最大の見どころである石庭が堂々と墨書きされ、境内の蹲踞にも彫られたお釈迦さまの教えが表現され、龍安寺が大切にする禅の心に触れることができます。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「龍安寺」の枯山水庭園「石庭」と禅の教えが記される御朱印”

【御朱印情報】京都府「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」の「山城国一之宮」の双葉葵の御朱印

上賀茂神社_御朱印

京都府京都市北区にある「賀茂別雷神社」は、一般には「上賀茂神社」と呼ばれ、京都最古の神社のひとつとされています。京都で最も格式の高いことを示す「山城国一之宮」と書き入れられ、神紋「双葉葵」の印がおされる美しく品のあるデザインの御朱印の他、多種多彩な限定御朱印が授与されています。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」の「山城国一之宮」の双葉葵の御朱印”

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー