四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



最新情報一覧

千年帳の表紙・讃岐正藍染「空と海」のデザイン・染色技法

讃岐正藍染「空と海」

オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙のひとつである讃岐正藍染「空と海」のデザインは、弘法大師空海が見た空と海だけの景色を、正藍染の繊細な藍色のグラデーションで表現し、長く使用・保存できる機能性も有しています。

続きを読む “千年帳の表紙・讃岐正藍染「空と海」のデザイン・染色技法”

伝統的な染色技法の復活にチャレンジする「讃岐正藍染」

讃岐正藍染_水中酸化

オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙には、伝統的な染色技法「讃岐正藍染」によって染めた生地を採用しています。その歴史や技法、染物屋「染匠吉野屋」の技法復活にかける想いや取り組みをご紹介します。

続きを読む “伝統的な染色技法の復活にチャレンジする「讃岐正藍染」”

千年帳の表紙・讃岐のり染「竹雀」のデザイン・染色技法

讃岐のり染「竹雀」

オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙のひとつである讃岐のり染「竹雀」の図案は、厄除けと富や繁栄、生命力と成長を意味するたいへん縁起の良いもので、ベースの紫色は仏教で高貴な色とされ、魔除けの意味もあります。

続きを読む “千年帳の表紙・讃岐のり染「竹雀」のデザイン・染色技法”

香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」

讃岐のり染_染色

オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙には、香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」によって染めた生地を採用しています。その歴史や技法、染物屋「染匠吉野屋」の独自の技術やこだわりをご紹介します。

続きを読む “香川県で受け継がれる伝統的な染色技法「讃岐のり染」”

染物の日本における歴史と技法・染料の種類について

正藍染

オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」の表紙には、日本の伝統的な染色技法で染めた染物の布を採用しています。日本人の知恵と工夫で、また風土を活かして、独自の発展を遂げた染物の歴史や技法・染料の種類をご紹介します。

続きを読む “染物の日本における歴史と技法・染料の種類について”

【御朱印情報】東京都「神田明神」の力強い御朱印と日本三大祭「神田祭」

神田明神_御朱印

東京都千代田区にある「神田明神」は、江戸幕府の庇護を受けた歴史をもち、庶民からも崇敬される「江戸総鎮守」です。日本三大祭のひとつ「神田祭」が有名で、通常の御朱印の他に祭礼限定や期間限定の御朱印も企画されています。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「神田明神」の力強い御朱印と日本三大祭「神田祭」”

【御朱印情報】知多四国霊場62番札所「洞雲寺」の阿弥陀如来の御朱印

洞雲寺_知多四国霊場62番札所_御朱印

愛知県常滑市にある知多四国霊場62番札所「洞雲寺」は、戦乱をくぐり抜けた阿弥陀如来が御本尊です。住職自らが書き入れてくださった優しさあふれる阿弥陀如来の御朱印と、かわいらしさが人気の寧護大師の記念宝印をご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】知多四国霊場62番札所「洞雲寺」の阿弥陀如来の御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー