四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

東京都の御朱印情報一覧

東京都内にある寺社のうち、参拝者数が多く有名な寺社、授与される御朱印が特徴的で話題・人気になっている寺社などの御朱印情報や見どころを、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトでご紹介した記事を一覧にまとめています。
東京都内で寺社巡り・御朱印巡りをする際にぜひ参考にしていただければ幸いです。

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



【御朱印情報】東京都「浅草寺」の関東の観音信仰拠点の「聖観世音菩薩」の御朱印

浅草寺_御朱印

東京都台東区にある「浅草寺」は、東京都内最古の寺とされる古刹で、現代では世界中から観光客が訪れる観光スポットになっています。昔から関東の観音信仰の拠点であり、坂東三十三観音第13番札所・江戸三十三観音第1番札所にもなっていて、本尊・聖観世音菩薩の伝統的なデザインの御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「浅草寺」の関東の観音信仰拠点の「聖観世音菩薩」の御朱印”

【御朱印情報】東京都「愛宕神社」の「伏火之総本社」と記される防火の祈りが伝わる御朱印

愛宕神社_御朱印

東京都港区にある「愛宕神社」は、江戸時代の初めに徳川家康の命により創建された神社で、火伏せ(防火)の神様として広く知られています。「伏火之総本社」と墨書きされる御朱印からは、江戸の街を火災から守ろうとした人々の祈りが感じられます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「愛宕神社」の「伏火之総本社」と記される防火の祈りが伝わる御朱印”

【御朱印情報】「日本三大東照宮」でいただける御朱印

久能山東照宮_御朱印

江戸幕府を開いた武将・徳川家康を「東照大権現」として祀る東照宮が全国各地にあり、その中でも「日本三大東照宮」とされる有名な東照宮(日光東照宮、久能山東照宮、世良田東照宮、上野東照宮)の概要といただいた御朱印をまとめてご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】「日本三大東照宮」でいただける御朱印”

【御朱印情報】東京都「西念寺」の服部半蔵正成ゆかりの「鬼半蔵」の御朱印

西念寺_御朱印

東京都新宿区にある「西念寺」は、徳川家康に仕えていた有名武将「服部半蔵正成」ゆかりの寺院です。槍の名手で有名だった服部半蔵正成の異名「鬼半蔵」が記された御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「西念寺」の服部半蔵正成ゆかりの「鬼半蔵」の御朱印”

【御朱印情報】東京都「羽田神社」の飛行機デザインが特徴的な御朱印

羽田神社_御朱印

東京都大田区にある「羽田神社」は、羽田空港を含む羽田エリアの総鎮守として信仰されている神社です。飛行機をモチーフにした御朱印や期間限定のポップアップ御朱印が特徴的で、境内にある「羽田富士」の参拝記念御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「羽田神社」の飛行機デザインが特徴的な御朱印”

【御朱印情報】東京都「高木神社」のかわいらしい「おむすび」の御朱印

高木神社_御朱印

東京都墨田区にある「高木神社」の御祭神・高皇産靈神は「結びの神」といわれています。御祭神にちなんだ「おむすび」をモチーフにした授与品が話題になっていて、御朱印にもかわいらしいおむすびのスタンプがおされます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「高木神社」のかわいらしい「おむすび」の御朱印”

【御朱印情報】御府内八十八ヶ所霊場1番札所「高野山東京別院」の御朱印

東京都港区にある「高野山東京別院」は、高野山真言宗の東京における信仰の拠点で、開祖である弘法大師が御本尊です。東京都23区内にある弘法大師ゆかりの寺院を巡る「御府内八十八ヶ所霊場巡礼」の1番札所にもなっていて、弘法大師と深いご縁をいただける御朱印を拝受することができます。

続きを読む “【御朱印情報】御府内八十八ヶ所霊場1番札所「高野山東京別院」の御朱印”

【御朱印情報】東京都「高円寺氷川神社」の日本唯一「気象神社」と一対の御朱印

高円寺氷川神社_気象神社_御朱印

東京都杉並区にある「高円寺氷川神社」は、境内に日本で唯一の「気象の神様」を祀る「気象神社」があることで有名です。御朱印のデザインが2社で一対になるように工夫され、月替わりでいろいろなモチーフが追加されるのも特徴になっていて、御朱印集め好きの間で人気です。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「高円寺氷川神社」の日本唯一「気象神社」と一対の御朱印”

【御朱印情報】東京都「泉岳寺」の「忠臣蔵・赤穂義士」ゆかりの御朱印

泉岳寺_御朱印

東京都港区にある「泉岳寺」は、江戸時代におきた「赤穂事件」をもとにした義勇伝「忠臣蔵」ゆかりの寺として知られています。本尊・釈迦如来の御朱印には赤穂義士のお墓があることが記され、赤穂義士の筆頭であった大石内蔵助ゆかりの御朱印もいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「泉岳寺」の「忠臣蔵・赤穂義士」ゆかりの御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー