四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

【御朱印情報】東京都「浅草神社」の種類豊富な御朱印と「三社祭」

日本で最もにぎわう観光地のひとつである東京都浅草エリアにある「浅草神社」は、夏の到来を告げる風物詩「三社祭」が有名です。季節や祭事の期間限定など、バリエーション豊富な御朱印をいただくことができます。

スポンサーリンク



 

 

「三社様」と称される「浅草神社」

東京都の代表的な観光名所である浅草エリア。中心的存在の浅草寺(せんそうじ)の東隣りに鎮座するのが「浅草神社(あさくさじんじゃ)」です。
御祭神は「土師真中知命(はじのまなかちのみこと)」「檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと)」「檜前武成命(ひのくまのたけなりのみこと)」です。浅草寺に祀られている観音様を隅田川から救い上げ自宅に祀った当時の土地の文化人と漁師二人の合わせて三人を、浅草発展の功労神として祀ったと伝えられています。この三人の霊をもって、こちらの神社は「三社様(さんじゃさま)」とも称されます。

浅草神社_神明鳥居
シンプルな神明鳥居がお出迎えしてくれます。

 

 

国の重要文化財にも指定される社殿

浅草神社の社殿は、本殿、幣殿、拝殿からなり、幣殿と拝殿が渡り廊下でつながれています。これは「権現造り(ごんげんづくり)」と呼ばれる建築様式で、日光東照宮や北野天満宮なども同じ様式です。浅草神社の社殿は江戸時代初期の代表的な権現造りとして評価が高く、国の重要文化財にも指定されています。

 

また、社殿には数多くの霊獣が描かれています。鳳凰、麒麟、飛龍などほとんどが架空の動物ですが、平和の象徴であったり人々の幸福を願う存在といわれています。

浅草神社_社殿
権現造りの立派な社殿には霊獣が描かれています。

 

境内ではいくつかの狛犬を目にすることができます。狛犬は外部からの厄災を退ける役割があるため、一般的には一対が参道を挟み向き合って設置されます。しかし、浅草神社の狛犬のうち一対は夫婦狛犬で、二匹が寄り添って佇んでいる大変珍しいもので、「良縁」「夫婦和合」「恋愛成就」のご利益があるとされています。

 

たくさんある石碑も見逃せません。御祭神の御名が刻まれた三柱の石碑の他に、「いろはにほへとちりぬるをわ」と「いろは歌」のように13個の石碑が置かれており、浅草にゆかりのある歌舞伎役者や小説家の句碑から、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公・両津勘吉を称える「こち亀石碑」まで、種類は様々です。

 

 

 

 

江戸の風情を現代に伝える「三社祭」

浅草神社を全国的に有名にしているのが、日本を代表する祭礼の一つ「三社祭(さんじゃまつり)」でしょう。毎年五月に三日間にわたり行われる例大祭です。

 

初日は、芸妓連の手古舞や組踊りなどで編成された大行列が浅草の町に祭礼の始まりを告げ、東京都無形文化財指定の「神事びんざさら舞」も奉納されます。二日目には、式典が斎行され、その後、浅草氏子四十四ヶ町の町内神輿約100基が神社境内に参集し、1基ずつお祓いを受けて各町会を渡御します。最終日は、宮神輿3基「一之宮」「二之宮」「三之宮」の各町を渡御して、早朝には神社境内から担ぎ出される「宮出し」が行われ、日中は氏子各町を三方面にわかれ渡御し、日没後に神社境内へ戻る「宮入り」を迎えて祭礼行事が終わります

 

祭りの期間中は浅草の街が大勢の人で賑わい、大変な熱気に包まれます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

浅草神社(@asakusajinja)がシェアした投稿

 

 

バラエティ豊かな御朱印

浅草神社は様々な御朱印がいただけることで、御朱印巡り好きに知られています。通常いただける御朱印は、「浅草神社」「恵比須様」「被官稲荷神社」の3種類で、初穂料は500円でした。

浅草神社_御朱印
観音様を救い上げた漁師のエピソードを表す網をモチーフにした「三網紋」が印象的な浅草神社のベーシックな御朱印。
浅草神社_御朱印_恵比須様
浅草神社は「浅草名所七福神」の1社で、恵比須様が祀られています。
浅草神社_御朱印_被官稲荷神社
被官稲荷神社は、江戸時代に新門辰五郎が妻の病気平癒を京都・伏見稲荷神社に祈願したことが縁で末社として祀られているそうです。

 

 

期間限定の特別な御朱印も種類豊富です。以前に私がいただいた三社祭期間中の御朱印は見開きで描かれていましたが、その年によって色々な描かれ方があるようです。

浅草神社_御朱印_三社祭
神輿の絵柄が豪華な三社祭限定の御朱印。

 

この他にも、お正月や夏詣をはじめ、神事や行事に合わせた限定の特別御朱印が色々と頒布されています。季節を感じる御朱印をいただきに、何度も参拝に訪れたくなる神社です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

浅草神社(@asakusajinja)がシェアした投稿

 

 

三社祭で全国的に有名な浅草神社は、いろいろな種類の御朱印をいただける神社としても御朱印巡り好きに知られる存在になってきました。季節限定の御朱印や祭事期間限定の御朱印をいただきに何度も参拝し、四季折々の神社の雰囲気を感じてみてください。

 

※同じ浅草エリアにある鷲神社に関して、以下リンクの記事で紹介されていますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

【御朱印情報】東京都浅草「鷲神社」の酉の市と限定の御朱印

 

 

 

ライター:wami
ボサノバなどブラジル音楽を歌う傍ら、趣味の旅行や落語を中心に、好きなことを徒然と綴っているライター。御朱印を集める母の影響で自身も御朱印好きに。拝受した御朱印は御朱印帳で10冊程になりました。

 

 

 

スポンサーリンク



御朱印情報マップ

関連記事

千年帳バナー 千年帳バナー